2020年4月楽天モバイルの自社回線サービスRakuten UN-LIMITがスタートしました。
月額2,980円のところ、300万名まで1年間無料という破格のサービスを行っています。
2020年6月現在もこのサービスが締め切られる様子はありませんが、早く契約するに越したことはありません。それでは内容について詳しく見ていきましょう。
目次
Rakuten UN-LIMITのプラン内容は?
プラン内容については以下の通りです。
楽天エリアはまだ都会のエリアのみですが、エリア外ではパートナー回線(au回線)を使用することができるので特に通常使用で困ることはありません。
5GBを超過しても1Mbpsで使い放題となっています。
実際に使用した感想は以下の記事を参考にしてください。
Rakuten UN-LIMITでiPhoneは使用できる?
以前まではAndroidのみ利用可能でしたが、ようやくiPhoneでもiOSやバージョンや機種によって一部機能を利用できるようになりました。
しかし楽天の公式HPでも公表されていますが、iPhoneは動作保証対象外となります。
OSやソフトウェアの更新等により機能の利用が制限される可能性がありますので、確実に不自由なく利用したいのであれば楽天の対応端末を利用することをおすすめします。対応端末
楽天モバイルの端末でおすすめは?
Rakuten UN-LIMITを契約する方は出来る限りスマホ代を下げたいと考える方が大半かと思いますので無料端末(ポイント還元)の購入をおすすめします。
キャンペーン内容の変更が非常に多いので、契約前に楽天モバイルのホームページにて内容を確認してください。
私が契約したときはGalaxyA7が実質無料(ポイントバック)で利用できるキャンペーンを行っていました。
Rakuten UN-LIMITの紹介コードとは?
Rakuten UN-LIMIT契約の方に紹介コードをもらい、契約時にその紹介コードを入力することで
・紹介者:3,000ポイント
・契約者:2,000ポイント
を受け取ることができます。
注意点として、紹介者がポイント付与対象となるのは5回線目まで。6回線目以降の紹介はポイント付与対象外となります。
家族や友人で楽天UN-LIMITを契約している人がおらず、紹介コードがもらえない場合は私が契約したときの紹介IDを使ってもらえると嬉しいです。
私に個人情報が伝わることはありませんので、情報が流出するリスクは一切ございません。ご安心ください。
こちらが契約時の紹介IDになります。
pimtUvTi2MU2
Rakuten UN-LIMITの解約手数料は?
始まったばかりのサービスなので、楽天に乗り換えるのが怖いという方が大半だと思います。
しかしRakuten UN-LIMITの解約手数料は無料なので、ぜひ一度契約してみることをおすすめします。
Rakuten UN-LIMITの実際の口コミは?
通信速度などの使い勝手については特に悪い口コミは少ないですが、サポート面(電話やチャット)の悪い口コミが目立ちます。
こちらに関してはコロナの影響で人員を減らして対応していると思うので、コロナが落ち着けばサポート面も充実してくるのではないかと思います。
私は使用を始めてから特に不満に思ったことはございません。1つだけ上げるとすればiPhoneからGalaxyA7に変更したので
使い方がまだ慣れないといったところでしょうか。
Rakuten UN-LIMITの申し込みの流れは?
申し込み前の準備物
- 本人確認書類(コピー不可)
- 楽天会員ユーザーID/パスワード
- クレジットカード/銀行口座
- MNP予約番号(他社から電話番号乗り換えの方のみ)
申し込み後
- 製品の受け取り
- 製品の初期設定
- Rakuten Linkの利用(利用登録とSMS認証を完了させる)
詳細に関しては以下の公式HPからも確認できるので一度目を通しておきましょう。
まとめ
プラン料金無料、端末料金実質無料、解約手数料無料と怪しすぎるほど優秀なサービスを行っているRakuten UN-LIMIT。
実際に使用してみてサポート面以外は何も不満を感じていないので、私はRakuten UN-LIMITをおすすめします。何せ無料ですから。
Rakuten UN-LIMITの申し込みは以下からできます。