今さら聞けない「ふるさと納税」について、誰でも分かるように解説していきます。
「ふるさと納税」は、一時期メディアでも大きく取り上げられ、世間的認知を得ていると思いますが「よく分からないからやっていないんだよねぇ~」という方は多いと思います。
ほとんどの方が簡単な手続きで得をすることができるので、しっかりと学んで大切なお金を有効に使いましょう。
目次
ふるさと納税の仕組みとは?
そもそもふるさと納税とは「2000円の手数料で地域の特産品をGETできる」という制度です。
いろいろとむずかしく考えてしまって行動できていない方が多いと思いますが、この認識でOKです。
以下の画像を見て下さい。
要するに「2,000円以上の価値がある特産品が送られてくれば「必ず得をする」ということです。
そして上記の表で言うと、48,000円分納税しましたよ!という証明と共に確定申告を税務署にすることで、そのときの確定申告の税金が46,000円分安くなるということです。
仕組みは非常にシンプルです。
ふるさと納税はいつまでにやればいい?
ふるさと納税はいつでも行うことができ、1月1日~12月31日の1年間にふるさと納税(寄付)を行った分が翌年の控除対象になります。
ふるさと納税の注意点 上限金額
ふるさと納税には上限金額があるので注意しましょう。
上限金額を超えてふるさと納税すると、自己負担額が増えてしまい損をしてしまいます。
当然ですが、収入が多いほど上限金額は増えていきます。
ふるさと納税 シュミレーション
以下の表はふるさと納税額(年間上限)の目安表です。参考にしてください。
上限金額を超えないように目安額よりやや少なめにふるさと納税をするのがポイントです。
例えば上限金額が28,000円であれば、26,000円くらいにしておきましょう。
サラリーマンであれば去年の年収と大きく変わることは少ないと思いますので、去年の年収を目安にしてください。
ふるさと納税を行う方本人の給与収入 | ふるさと納税を行う方の家族構成 | ||||||
独身又は共働き ※1 |
夫婦 ※2 |
共働き+子1人(高校生) ※3 |
共働き+子1人(大学生) ※3 |
夫婦+子1人(高校生) | 共働き+子2人(大学生と高校生) | 夫婦+子2人(大学生と高校生) | |
300万円 | 28,000 | 19,000 | 19,000 | 15,000 | 11,000 | 7,000 | - |
325万円 | 31,000 | 23,000 | 23,000 | 18,000 | 14,000 | 10,000 | 3,000 |
350万円 | 34,000 | 26,000 | 26,000 | 22,000 | 18,000 | 13,000 | 5,000 |
375万円 | 38,000 | 29,000 | 29,000 | 25,000 | 21,000 | 17,000 | 8,000 |
400万円 | 42,000 | 33,000 | 33,000 | 29,000 | 25,000 | 21,000 | 12,000 |
425万円 | 45,000 | 37,000 | 37,000 | 33,000 | 29,000 | 24,000 | 16,000 |
450万円 | 52,000 | 41,000 | 41,000 | 37,000 | 33,000 | 28,000 | 20,000 |
475万円 | 56,000 | 45,000 | 45,000 | 40,000 | 36,000 | 32,000 | 24,000 |
500万円 | 61,000 | 49,000 | 49,000 | 44,000 | 40,000 | 36,000 | 28,000 |
525万円 | 65,000 | 56,000 | 56,000 | 49,000 | 44,000 | 40,000 | 31,000 |
550万円 | 69,000 | 60,000 | 60,000 | 57,000 | 48,000 | 44,000 | 35,000 |
575万円 | 73,000 | 64,000 | 64,000 | 61,000 | 56,000 | 48,000 | 39,000 |
600万円 | 77,000 | 69,000 | 69,000 | 66,000 | 60,000 | 57,000 | 43,000 |
625万円 | 81,000 | 73,000 | 73,000 | 70,000 | 64,000 | 61,000 | 48,000 |
650万円 | 97,000 | 77,000 | 77,000 | 74,000 | 68,000 | 65,000 | 53,000 |
675万円 | 102,000 | 81,000 | 81,000 | 78,000 | 73,000 | 70,000 | 62,000 |
700万円 | 108,000 | 86,000 | 86,000 | 83,000 | 78,000 | 75,000 | 66,000 |
725万円 | 113,000 | 104,000 | 104,000 | 88,000 | 82,000 | 79,000 | 71,000 |
750万円 | 118,000 | 109,000 | 109,000 | 106,000 | 87,000 | 84,000 | 76,000 |
775万円 | 124,000 | 114,000 | 114,000 | 111,000 | 105,000 | 89,000 | 80,000 |
800万円 | 129,000 | 120,000 | 120,000 | 116,000 | 110,000 | 107,000 | 85,000 |
825万円 | 135,000 | 125,000 | 125,000 | 122,000 | 116,000 | 112,000 | 90,000 |
850万円 | 140,000 | 131,000 | 131,000 | 127,000 | 121,000 | 118,000 | 108,000 |
875万円 | 145,000 | 136,000 | 136,000 | 132,000 | 126,000 | 123,000 | 113,000 |
900万円 | 151,000 | 141,000 | 141,000 | 138,000 | 132,000 | 128,000 | 119,000 |
925万円 | 157,000 | 148,000 | 148,000 | 144,000 | 138,000 | 135,000 | 125,000 |
950万円 | 163,000 | 154,000 | 154,000 | 150,000 | 144,000 | 141,000 | 131,000 |
975万円 | 170,000 | 160,000 | 160,000 | 157,000 | 151,000 | 147,000 | 138,000 |
1000万円 | 176,000 | 166,000 | 166,000 | 163,000 | 157,000 | 153,000 | 144,000 |
1100万円 | 213,000 | 194,000 | 194,000 | 191,000 | 185,000 | 181,000 | 172,000 |
1200万円 | 242,000 | 239,000 | 232,000 | 229,000 | 229,000 | 219,000 | 206,000 |
1300万円 | 271,000 | 271,000 | 261,000 | 258,000 | 261,000 | 248,000 | 248,000 |
1400万円 | 355,000 | 355,000 | 343,000 | 339,000 | 343,000 | 277,000 | 277,000 |
1500万円 | 389,000 | 389,000 | 377,000 | 373,000 | 377,000 | 361,000 | 361,000 |
1600万円 | 424,000 | 424,000 | 412,000 | 408,000 | 412,000 | 396,000 | 396,000 |
1700万円 | 458,000 | 458,000 | 446,000 | 442,000 | 446,000 | 430,000 | 430,000 |
1800万円 | 493,000 | 493,000 | 481,000 | 477,000 | 481,000 | 465,000 | 465,000 |
1900万円 | 528,000 | 528,000 | 516,000 | 512,000 | 516,000 | 500,000 | 500,000 |
2000万円 | 564,000 | 564,000 | 552,000 | 548,000 | 552,000 | 536,000 | 536,000 |
2100万円 | 599,000 | 599,000 | 587,000 | 583,000 | 587,000 | 571,000 | 571,000 |
2200万円 | 635,000 | 635,000 | 623,000 | 619,000 | 623,000 | 607,000 | 607,000 |
2300万円 | 767,000 | 767,000 | 754,000 | 749,000 | 754,000 | 642,000 | 642,000 |
2400万円 | 808,000 | 808,000 | 795,000 | 790,000 | 795,000 | 776,000 | 776,000 |
2500万円 | 849,000 | 849,000 | 835,000 | 830,000 | 835,000 | 817,000 | 817,000 |
※1 「共働き」はふるさと納税を行う本人が配偶者(特別)控除の適用を受けていないケースを指します。(配偶者の給与収入が201万円超の場合)
※2 「夫婦」はふるさと納税を行う方の配偶者に収入がないケースを指します。
※3 「高校生」は「16歳から18歳の扶養親族」を「大学生」は「19歳から22歳の特定扶養親族」を指します。
※4 中学生以下の子供は(扶養額に影響がないため)、計算に入れる必要はありません。例えば「夫婦子1人(小学生)」は、「夫婦」と同額になります。また、「夫婦子2人(高校生と中学生)は「夫婦子1人(高校生)」と同額になります。
・ふるさと納税の申告方法
ふるさと納税の申告方法には2つあります。
①確定申告
②ワンストップ特例
詳しく見ていきましょう。
確定申告
確定申告?え?難しそうだから無理!とアレルギー反応を起こす方、多いですよね。
実は確定申告ってものすごく簡単なんです。
・ふるさと納税したときの寄付額の証明書
・会社からもらう源泉徴収票
・印鑑
・マイナンバーカード
上記4つを準備して税務署に行けば簡単にできます。
分からなければ税務職員に聞けばいいです。親切に教えてくれます。
ワントップ特例
ワンストップ特例の申告方法は
1、給料のみのサラリーマンが
2、年間の寄付先を5個以下におさえ
3、自治体に申請書を提出する
ワンストップ特例制度の不便な点としては、ふるさと納税を5個の寄付先にしたとすると
5個の自治体全てに申請書を提出しなければならないということです。
とはいえ簡単な書類を用意して送るだけなので簡単です。
確定申告は簡単とはいえやった事のない方はどうしてもアレルギーが出てしまう場合も多いと思います。会社員など給与所得だけの方はワンストップ特例を利用する方は多いです。
年末滑り込みふるさと納税。
2000円で高知うなぎ×4本と、黒毛和牛800g。
ワンストップ特例制度が手続き簡単で最高だったので、来年もやる。 pic.twitter.com/RKnkxwRAxU— 油性 (@u_say3) December 29, 2018
ワンストップ特例ってなにが簡単なの?と言うと、、
楽天でふるさと納税する際に、ワンストップ特例を希望するに✔️を入れて、申し込むと、自治体から申請書が送られてきます✨
あとはそれに書いて返送するだけ😉
確定申告するよーという方は寄付金受領書を忘れずに保管してくださいね✨— にゃん@ふるさと納税紹介 (@room07944419) June 15, 2020
おすすめのふるさと納税:楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税はご存じの方も多いと思いますが、楽天ポイントを使う・溜めることができ、お買い物マラソンの買い回りを利用すれば、めんどくさい登録もなく誰でも簡単に10%還元が可能です。
例えば10の自治体に1万円ずつ、合計10万円寄付したとすると通常ポイント1,000ポイントに加えて買い回りのポイントが9,000ポイントもらえるので合計10,000ポイントをもらうことができます。
楽天サービス(楽天カードや楽天モバイルなど)を利用すれば更にポイント倍率が上がります。
楽天ふるさと納税に関する記事は後ほどリンクを貼っておきます。
まとめ
ふるさと納税は「誰がやっても簡単に得をする制度」です。
一生懸命働いて得たお金です。無駄なく使うために今すぐ「ふるさと納税」をやりましょう。