「BIGLOBEモバイル」は古くからMVNO事業をスタートさせており、契約のシェア率も高い信頼できる格安SIMです。
本記事はBIGLOBEモバイルの特徴やメリット・デメリットについて徹底解説をしています。
格安スマホを検討中の方は「BIGLOBEモバイル」か「楽天モバイル」を選べば間違いないでしょう。
それでは詳しく見ていきましょう。
BIGLOBEモバイルの料金プラン
始めに料金プランから解説していきます。
BIGLOBEモバイルは月額料金が初月無料です(もちろんですが、初月解約を除きます)
SIMカードのタイプは、タイプA(au回線)とタイプD(docomo回線)から選ぶことができます。
プラン | 音声通話SIM タイプA、タイプD |
データSIM タイプD |
SMS機能付きデータSIM タイプA、タイプD |
||
サービス開始月 | サービス開始翌月 1ヵ月目~6ヵ月目まで |
7ヵ月目以降 | サービス開始翌月 | サービス開始翌月 | |
3ギガ | 初月0円 | 400円 | 1600円 | 900円 | 1020円 |
6ギガ | 950円 | 2150円 | 1450円 | 1570円 | |
12ギガ | 2200円 | 3400円 | 2700円 | 2820円 | |
20ギガ | 4000円 | 5200円 | 4500円 | 4620円 | |
30ギガ | 6250円 | 7450円 | 6750円 | 6870円 |
・音声通話とは、音声通話もデータ通信(インターネット)もできるSIMのことです。今使っている携帯会社から乗り換える場合、こちらのプランがおすすめです。MNPを利用して電話番号をそのまま引き継ぐことも可能です。
※SMSとは
電話番号宛てにメッセージの送受信ができるサービスのことです。お知らせや、不正防止の本人確認(2段階認証など)として使われることが多いです。
音声通話SIMにはSMS機能が付いていますが、データ通信SIMはSMSを付けるか付けないか選ぶことができます。
BIGLOBEモバイルの特徴・メリット
iPhoneが使える
お手持ちのiPhoneをそのまま利用したいという方は多いと思います。高額ですが使い勝手はやはりiPhoneが間違いなくナンバーワンです。
BIGLOBEモバイルではお手持ちのiPhoneがそのまま使えます。BIGLOBEモバイルでSIMカードのみを購入して、iPhoneに挿すだけです。
※BIGLOBEモバイルでは現在iPhoneの販売は行っていません。
エンタメフリー・オプションが最高
エンタメフリー・オプションに加入すれば容量を気にすることなく、以下の対象サービスをカウントフリーで楽しむことができます。
カテゴリ | 関連サービス |
アプリ | Facebook Messenger |
動画視聴 | YouTube、AbemaTV、U-NEXT、YouTube Kids |
音楽・ラジオ聴取 | radiko、らじる★らじる、dヒッツ、RecMusic、楽天ミュージック、Google Play Music、YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、LINE MUSIC |
電子書籍 | dマガジン、dブック、楽天マガジン、楽天kobo |
エンタメフリー・オプションの料金
エンタメフリーオプションの月額料金は、契約するプランによって異なります。
・音声SIM通話プラン:月額480円
・データSIMプラン:月額980円
テザリングでもカウントフリー
テザリングを利用してタブレットで映像を楽しんでいる方も多いと思います。
「エンタメフリー・オプション」はテザリングでもカウントフリーだと公式HPにて公言されています。
ただ、複数台、複数アプリでの同時視聴を行うと、エンタメ・フリーの対象外となる場合があるようです。
参照:公式HP よくある質問
低画質が条件
高画質に設定することはできますが、再生が停止してしまいがちです。YouTube関連に関しては「360p以下」、Amazon Musicに関してはストリーミング音質「低以下」の条件で見放題と考えてください。
私は以前大手キャリアの「20GB」を契約していましたが、画質を360p以下に設定しないとすぐに20GBに達するので低画質で見ていました。
大手にしようが、BIGLOBEにしようが結局「低画質」で動画を見るなら、料金が安いBIGLOBEを選んだほうがいいですよね。
さまざまな電話かけ放題オプション付き
他社でもかけ放題オプションはありますが、BIGLOBEモバイルのかけ放題オプションはプランが豊富です。
ちなみに以下の選べる通話オプションは、電話番号そのままで国内通話料が半額になる「BIGLOBEでんわ」アプリを利用した通話にのみ適用されます。アプリを利用していないと、20円(税別)/30秒の国内通話料がかかるのでみなさんご注意ください。
オプション名 | サービス内容 | 月額料金 |
10分かけ放題 | BIGLOBEでんわで10分以内の国内通話が何度でも可能 |
830円 |
通話パック90 | BIGLOBEでんわで1,620円分の国内通話(最大90分)が利用可能 | |
3分かけ放題 | BIGLOBEでんわで3分以内の国内通話が何度でも可能 | 600円 |
通話パック60 | BIGLOBEでんわで1,080円分の国内通話(最大60分)が利用可能 |
超過分の国内通話料 | BIGLOBEでんわ国内通話料9円/30秒 |
4つの通話オプションがあるので、自分にあった無駄のない料金プランを選びやすいです。
docomo/auの2つの回線が選べる
これはdocomo推し、au推しには大きなメリットではないでしょうか。
住んでいる地域によって繋がりやすいキャリアが異なりますので、2つのキャリアから好きなほうを選べるのはありがたいですね。
おすすめの端末も一緒に購入ができる
SIMを申し込むついでに古くなった端末も一緒に変えたいという方も多いと思います。
SIMとセットで申し込むとポイント還元でお得に購入することができます。
時期によって行っているキャンペーンが異なるのでよく確認するようにしましょう。
以下の公式HPにて確認できます。
データをシェアできる
複数の端末でデータ容量をシェアできるサービスもあります。
家族でシェアしたり、スマホやタブレット・ゲーム機などで分け合うなども可能です。
例えば
・12GBのプランを2人でシェアする場合
・2人それぞれが6GBのプランを契約する場合
上記を比較すると、12GBのプランの契約を2人でシェアしたほうが安く済みます。
シェアSIMの契約は最大で5人まで可能です(4枚までSIMを追加できる)
・シェアSIMには初期費用がかかります。
初期費用(SIMカード1枚ごと) | |
SIMカード追加手数料 | 3,000円 |
SIMカード準備料 | 394円 |
・シェアSIMの月額料金は以下の通りです。
音声通話SIM | データSIM | ||
音声通話+データ通信+SMS タイプA・タイプD | データ通信+SMS タイプA・タイプD |
データSIMのみ タイプD |
|
シェアSIM | 900円 | 320円 | 200円 |
BIGLOBE光を契約すると月額料金が更に安くなる
もともと安いBIGLOBEモバイルの料金ですが、BIGLOBEモバイルの契約と併せて「BIGLOBE光」を契約すると、毎月の利用料金が最大で300円割引になります。
年間で最大3,600円おトクで割引はずっと続きます。
こちらの割引は公式HPからエントリーしないと自動適用されないのでご注意ください。
申し込み手順としては
手順
- 光回線の対象コースを申し込む
- BIGLOBEモバイルの対象プランに申し込む
- 光☆SIMセット割に公式HPからエントリーする
以上の流れになります。
BIGLOBEモバイルのデメリット
音声通話SIMの解約違約金・期間縛りがある
音声通話SIMを契約する場合、12カ月の最低利用期間が設けられています。
12カ月未満に解約した場合は8,000円(税別)の解約金がかかります。
※データSIMの場合は最低利用期間が設けられていないので解約金はかかりません。
解約時の利用料金は日割り計算ではなく1ヵ月分を支払う必要があるので注意が必要です。
キャリアメールが使えない
BIGLOBEに限ったことではありませんが、格安スマホ・格安SIMではキャリアメール(@softbank~@docomo等)のアドレスが使えません。
キャリアメールをよく使っていた方は多いのではないでしょうか。
正直ここはデメリットでしかないですね。
データ通信の節約ができない
BIGLOBEモバイルには高速通信⇔低速通信の切り替え機能がないので、データの使い過ぎには十分気をつける必要があります(エンタメフリーオプション加入の場合、該当サービス以外を使用するときに注意が必要)
長時間の通話し放題プランがない
BIGLOBEモバイルのかけ放題プランは「3分かけ放題」と「10分かけ放題」の2つのプランとなっており、無制限のかけ放題プランはありません。
仕事等で長時間通話をする必要がある人には大きなデメリットとなります。
実際の口コミは?
それでは実際の口コミを見ていきましょう。
BIGLOBEの通信速度
BIGLOBEモバイル変えてから様々な場所、時間で速度チェックしてるがau時代とさほど変わらん。
今の所良いところしかない。— ペコ (@PekorixMJ) February 25, 2020
#今年1番よかったお金の使い方 ビBIGLOBEモバイルにしてエンタメフリーオプションにした事 ユーチューブ見まくりました。
— 中西智之 マラソン減税会 (@piroshiki8) December 30, 2019
携帯キャリアをらauからBIGLOBE MOBILEに変えたんやけど、
通信速度も全然問題なし👍エンタメフリーオプションでYouTube見放題やし、めっちゃ便利✨
これでどれくらいまで安くなるかやなぁ、
固定費削減した分で積立NISAの額を増やす💹
— すず サラリーマン投資家 (@suzu_investor) August 8, 2020
通信速度については「特に問題なし」と評価する方が多い傾向でした。
実際一緒に住んでいる相棒も「BIGLOBEモバイル」を契約していますが、通信速度で困ったことは一度もなく大手キャリアを使っていた頃と変わらないようです。(混雑時間帯の昼や夜も問題なし)
BIGLOBEのデータシェア
先日、iPad Proを初購入しました✨
お客さんとのコンサルに使いたかったので、
セルラーモデルを選択😀通信回線は、格安SIMのBIGLOBEモバイルです!
月額料金も安いし、スマホもBIGLOBEだから、
データのシェアができて便利なんですよね☺️これから、タブレットを考えてる人にオススメです👍
— すぎにい@WEBプロデューサー (@suginiiwriter) June 16, 2020
うちら夫婦でビッグローブだけど
夫婦+子供の音声通話無しのデータ通信のみの3枚sim使って
月額3000円とか?だよ。
確かに通話高いけど、
ビックローブは「ビッグローブ専用アプリ」っていうのを経由して電話すれば
通話は半額だよ
夫婦間はlineだから無料だし。
子供もline通話はできるから無料だよ— ぜちこオリジン(をんりわん) (@zechiko12) June 27, 2019
データシェアをうまく活用すると、スマホ代をかなり節約することが可能です。
BIGLOBEモバイルはどんな人におすすめ?
こんな方におすすめ
- 動画や音楽をよく利用する人
- データシェアを利用しスマホ代を節約したい人
BIGLOBEモバイルの最大のメリットは「エンタメフリーオプション」と「シェアSIM」なので、上記に当てはまっている方に特におすすめしたい格安スマホです。
是非検討してみてください。
ちなみに私が自信を持っておすすめできるのは「BIGLOBEモバイル」と「楽天モバイル」です。